オーガニック検索が激減の理由。はてなブログでGoogle AdSense審査に受かりたいがブログの画像を消したから?

f:id:tukigo:20190512191939j:plain




オーガニック検索が激減!ブログの画像を消したから? 

 

Google AdSenseを申請し直してから3日目に

「複数のポリシー違反が確認されました。」

と、いうような内容のお達しをいただきました。

※ 申請し直しの経緯は、以下の記事に記載しております。

 

www.tukigo.work

 

速攻、ゲームのキャプチャ画像を全消し

f:id:tukigo:20190513092614j:plain

やはり、ポリシー違反はブログの運営上としても、また社会通念上もよろしくないということですので、24記事に掲載している、ゲームのキャプチャ画像を消す作業を行いました。

それに伴う、文面等の修正はいまだにすべて完了しておりません(泣)

 むちゃくちゃめんどくさかったです。

 

 24記事ブログのくせに毎日Google Analyticsでアクセス数を確認しています(泣)

 

恥ずかしながら、我慢できずに、ついついGoogle Analyticsを使ったりして、毎日、結構な頻度で自分のブログのアクセス数を確認してしまいます。

しかも、その都度かなり一喜一憂しておるのです。

 

すると、しばらく気が付かなかったのですが、アクセス数(PV)が少しずつ下がってきている変化がありました。

よくよく調べてみると、ブログに来てくださる方々の流入経路の構成比率に大きな変化があることを発見しました。

 

「OrganicSearch」が激減していることに気がつく

f:id:tukigo:20190513092259j:plain

 流入経路の構成比率の変化しはじめている日をさかのぼると、ちょうどブログから画像を消したり、フリー画像に置き換えの作業をはじめた日から、「OrganicSearch」が4分の1程度まで激減していることを見つけました。

 

※ちなみに、これまた恥ずかしながら、この「OrganicSearch」(オーガニック検索)というものの意味をわかっておりませんでしたが、調べたところ要するには、Google検索結果から訪問していただいている数ということを知りました(泣)

 

とどのつまり、オーガニック検索が減っているということは、検索結果ページに掲載される頻度が減っているということです。

 

または、そもそもキーワード自体が検索されている頻度が少なくなったとも考えられるそうです。

 

ただ、私のブログの記事は、ウイニングイレブンというサッカーゲームですが、そのに日によってコロコロとゲーム自体の内容や、わたしの記事のテーマが大きく変わるようなことはなかったので、検索されているキーワード自体が大きく変化するということはないとおもってます。

 

やはり、ブログの画像の消去や置換えが原因か? 

(超ど素人のくせに)アクセス数(PV)の変化や、訪問者の流入経路の構成比率の変化したタイミングから予測するに、やはりブログの画像を消去したり、フリー画像に置き換えたりしたことが原因なのかと考えております。

 

ポリシー違反をしないために行っていた作業ではありましたが、Google 検索で表示してもらうためには、そもそも「見てくださる方々にとって最適なコンテンツが必要である。」ということも知りました。

 

いままでは、ウイイレのキャプチャ画像を勝手に使ってはいましたが、やはり、画像があるとわかりやすいですし、見やすく理解がしやすいです。

 

付け焼き刃に、それらしいフリー画像に置き換えたところで、グーグルさんには瞬時にわかってしまうようです。

 

正に、画像を消したその日から、一気にオーガニック検索が4分の1まで下がってしまったのがその証拠です(泣)

 

f:id:tukigo:20190513092453j:plain

まとめ 

とにかく、わかりにくい記事は世の中には必要ない!ということでしょうかw

確かにそのとおりだと思います。

 

ブログのリライト作業を進めていくのは、ゆっくりになるとはおもいますが、少しずつではありますが着実に、記事を修正し改善していこうかとおもっています。

 

ただ、その過程で、いろいろとネットで検索したり、相談してみたりと、ブログについて本当に勉強になることばかりです。