【ウイイレ2019】ドリブル90のスキル最初から6個持ち!おすすめ白玉選手OMF編 ~ティアゴ・アルマダ~【ウイイレアプリ】
ご覧いただきありがとうございます。
この記事は、けちん坊な私が大好きな言葉「コストパフォマンス」に優れ、ウイイレマイクラブにつきまとうGP節約というテーマにぴったりのオススメ選手の紹介をしていきます!
私が、主に★4スカッドの構成員として、またはSIM戦のスカッドにいれて、実際に愛用している選手です。
ティアゴ・アルマダの基本情報
アルゼンチンリーグは、ベレス・サルスフィエルド所属の17歳の選手です。
レベル30
レベル92
オススメポイント
白玉なので、契約更新に必要なGPが1000いきませんw
これ、ある種の能力であります!
レベルマックスにすれば、総合値が85です。
まさに黒玉級!
ドリブル90、ボディコントロール92、瞬発力88と、ボールキープ力抜群です。
コウチーニョをイメージしていただければ、わかりやすいかもしれません。
白玉なのに、最初からスキルを6個も保有しています。
さらに、そのスキルが強力なものばかりです。
「ダブルタッチ」「ルーレット」「足裏コントロール」のスキルを持っていますし、もともとドリブル系の能力が高い選手ですので、ボールもたせたら、かなり楽しい選手です。
「ワンタッチパス」のスキルを持っていますので、ボールさばきは抜群です。
がっかりな一面
最大レベル92と育成が鬼畜です。
またコンディション安定度が4ということが、不安材料です。
【ウイイレ2018ブログ】第32話
— はなび@ウイイレ2019 (@hanabi5541) 2018年2月22日
コンディション安定度の検証してみた#ウイイレ2018https://t.co/ino3MiQhi3 pic.twitter.com/KcyL6jRP75
検証していただいた結果、10試合で、2試合程度不調になるということです。
ただ、体感としては、コンディション安定度5とあまり大差を感じません。
この表でみても、5%程度しかかわりませんが、
だいたい、10試合中、2試合が不調以下となってしまいます。
プレースタイルがチャンスメーカーなので、最前線にまで飛び出してくることは少ないです。
逆に、バランスがとれるという面では良いのかもしれませんが、点を取りに行くときの迫力には欠けてしまいます。
そもそも、フィジカル系の能力値が、かなり低いので、肉弾戦になるような場面では、使えませんが・・・。
オススメ 追加ポジション
CMF
のポジションを追加するのをオススメします。
プレースタイルが「チャンスメーカー」なので、CMFのほうが、力を発揮しやすいかもしれません。
オススメ 追加スキル
インターセプト
がオススメの追加スキルです。
CMFに配置することを想定するならば、インターセプトがあったほうが心強いですね。
オススメ スカウト
100%スカウト
2つのスカウトで確定させることができます。
★1
ベレス サルスフィエルド + フェイントスター
ティアゴ・アルマダの情報
同郷のテベスとの比較をされることが多いが、彼はより技術的に優れた選手と言えるだろう。スピードが落ちないボールコントロール、ドリブルは彼の持ち味であり、プレースキックでのゴールも演出するなど17歳ながらベレスの貴重な攻撃源となっている。ディフェンサ・イ・フスティシアとの試合で決めた2得点に代表されるように、ゴールへの嗅覚にも磨きがかかり、点取り屋としての片鱗も見せている。引用:サッカー若手紹介所
プレー動画
Thiago Almada (Vélez Sarsfield) New L.Messi Skills and Goals 2018-2019
他のおすすめ白玉選手の一覧記事です!