ご覧いただきありがとうございます。
つきご(@tukigo)ともうします。
ウイニングイレブンでは、監督選びは、プレーヤースキルと同じくらいに、とても重要です。
とはいえ、数多ある監督の中で、自分にあった監督と出会うのは至難の業。
そこで、今作の仕様にあった強い監督をご紹介させていただきます。
【オススメ監督紹介】バロータ【ウイイレ2020】【ウイイレアプリ】
監督名 | バロータ |
実名 | ※MLオリジナル監督 |
国籍 | スペイン |
在籍情報 |
4-3-3
可変フォーメーション:OK
オフェンシブ戦術
キックオフ時
攻撃時
守備時
攻撃コンセプト
攻撃タイプ | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス |
攻撃エリア | 中央 |
ポジショニング | フォーメーション重視 |
サポート距離 |
2 |
守備コンセプト
守備タイプ | フォアチェック |
追い込みエリア | サイド |
プレッシング | アグレッシブ |
ディフェンスラインの高さ | 8 |
コンパクトネス | 8 |
ディフェンシブ戦術
キックオフ時
攻撃時
守備時
攻撃コンセプト
攻撃タイプ | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス |
攻撃エリア | 中央 |
ポジショニング | フォーメーション重視 |
サポート距離 |
2 |
守備コンセプト
守備タイプ | フォアチェック |
追い込みエリア | サイド |
プレッシング | アグレッシブ |
ディフェンスラインの高さ | 8 |
コンパクトネス | 8 |
バロータの解説
かなり、大人気監督のクロップに似ているコンセプト。
守備コンセプトが、とても強いです。
やはり大きな特徴は、可変フォーメーションが使えることです。
可変フォーメーションで、2OMFが配置できます。
2OMFは、守備時にはCMFに変化しますが、攻撃時に攻め上がっているので、カウンターを受けたときは、もどりが遅くなってしまうので、ケアが必要です。
また、ディフェンス時に、右STがRWGに変化するので注意が必要です。
オフェンシブ戦術とディフェンシブ戦術のコンセプトは同じで、ポジション配置が若干異なるだけですので、オフェンシブ戦術を使用してもらえればいいです。
※ちゃまくんも試合動画にしてました。
いいところ
クロップ3CFの特殊系で
ウイングに逃げる事ができる。
4CB相手に強いということです。
パスの2択を作りやすい。
わるいところ
ポジション変えるためにスタミナを消耗しやすい。
カウンターに備える中盤が不足している。
可変フォーメーションなので、適正ポジションが違うとTS(チームスピリット)を上げていくことが簡単ではない、選手を選ぶ。
獲得必至!強いオススメ監督をまとめて紹介!
下記の記事で紹介させてもらう監督を数人でも保有していれば、myClubは戦っていけます。
ウイイレ(ウイニングイレブン)の監督の更新時間と解放の条件
PS4のサッカーゲーム「ウイイレ(ウイニングイレブン)」は、2020から監督の更新時間と更新頻度が変更になったので、更新頻度と解放条件を紹介します。
監督の更新時間と更新頻度
ウイイレ2020の監督の更新頻度は8時間ごとで、1日に3回、更新されます。更新時間は、深夜0時、朝8時、夕方4時です。
木曜日の更新で、監督のフォーメーションが変更される場合があります。同じ監督はリストアップされないので、新しいバージョンの監督が欲しい場合は、所持している監督を放出しなければ、リストに載りません。
たとえば、442のシメオネを持っている場合は、4312のシメオネはリストアップされません。
監督の解放条件
ウイイレの監督はロックがかかっており、初めはGPで購入することが出来ません。このロックを解放する条件は試合数です。試合数は戦績の「myclub戦績」で確認できます。
試合数は、ランクマッチ、SIM戦、COM戦の通算です。
監督の解放条件は、2019と同じだと思っていたので、データーを取り忘れたのですが、2020で条件が緩和されました。
2019では全監督を解放するのに500試合かかっていたのですが、2020では200試合で全監督が解放できると思います。
試合数180から190あたりで、マネージメント能力870のクリスト・バルブエナ(シメオネ監督)が解放されました。
注意点
監督に関する注意点は、先ほども紹介したとおり、取得している監督と同じ監督はリストアップされないという点です。
3CFのユルゲン・クロップが出たこともあるので、むやみやたらと監督を取るのには注意が必要です。
重複の獲得はできませんので、使わない監督は、放出したほうがいいですね。
レート上位のランカーの強者から学ぶのも一つの手です。